【体験談】「自営業でも住宅ローン通った!!」年収・借入額・購入不動産のスペックをぶっちゃけます。

家を買う

自営業、日々いろんな壁にぶち当たるわけですが、
なかでも
いつか家を買いたいな〜とぼんやり思ったり、
子を持ち、今の賃貸マンションじゃちょっと手狭になってきていよいよ現実的に家がほしいぞ!
となったとき、ぶち当たる大きな壁として

「自営業でも住宅ローンは組めるのか」

という「壁」があります。

自営業=住宅ローンが組みにくい っていう噂、よく耳にしますもんね。

ご多分にもれず、我が家でも

じえ
じえ

家ほしい!家ほしーい!!
ボロくてもなんでもいいから家ほしーい!!!
緑が見えてそこそこ都会で駅からも遠くなくて広い家なら絶対ほしーい!!

じえお = 夫
じえお = 夫

なんでもいい言うてる割に、リクエスト多いな。


なんて話してたわけですが、

昨年、まさに希望通りの中古住宅に出会いました。ぱちぱち!!

じえ
じえ

だけど住宅ローンちゃんと通るんかな???


と、何もわからず不安でいっぱいだった私たち。

結果的には無事に住宅ローンが通り、無事にマイホーム(めちゃ古いけど)をゲットすることができました。

今回はそんな私たちの住宅ローンのお話を、セキララな数字をまじえてお伝えしていきます。
これから住宅ローンを組みたいとお考えの自営業の方に、ひとつの事例として参考になれば嬉しいです。

自営業 | 実際に住宅ローンが通った時の 我が家の収入

さてさて、いきなり一番デリケートかつリアルでは人に聞きづらい話題
そう、お金の話です。

住宅ローン申し込み時の、我が家の収入をぶっちゃけちゃいます。

金融機関によって違いますが
住宅ローンの申し込みでは、だいたい過去3年分か2年分の収入を聞かれます。
私たちも今回、3年分の確定申告書類の提出を求められました。

↓申し込み時の夫の所得金額はこちら!!(※確定申告所の9の欄、青白申告決算書の45の欄です)

前年(直近)約360万円
前々年約150万円
前々々年約140万円

う、、
なかなか苦しい状況ですね〜。
前々年、そのまた前年の所得が150万円、140万というのは
その数字=サラリーマンの方の年収150万円とは少し意味合いが違いますが
同じ自営業の方は、上記の所得が決してゆとりのある収入じゃない
というのはお分かりいただけるかとおもいます。

無理やりサラリーマンさんの年収に当てはめるとしたら、
所得140万円に専従者給与96万円と青色申告特別控除の65万円を足した金額=303万円
ってところでしょうか。
夫婦合わせての世帯年収が300万円くらいっていう生活レベルと思ってください。

住宅ローンの申請には、夫の収入だけでは心許なかったのか(汗)
妻であるわたくし「じえ」の収入も合算で申し込む必要があると言われました。

私は専従者給与と言う形で給与をもらっていて
(まぁ実際は家計に消えていくお金なのですが)
その額は以下のとおりです。

前年(直近)96万円
前々年96万円
前々々年96万円

月々8万円×12ヶ月で毎年96万円、という計算になります。

さてさてそんな我が家
いくらの住宅ローンを組めたのでしょうか。

自営業 | 住宅ローン 借り入れ額・金利は?頭金なしのフルローンで通ったの? に答えます。

実際に住宅ローンで借りた金額はズバリ2000万円です!!!
金利や月々の返済額は、下記の通りになっております〜。

借入金額2000万円
金利1.275%(変動)
融資期間35年
月々の返済額約59000円

諸費用含めた必要金額の明細は↓こんな感じで、

物件価格1900万円
諸費用210万円内訳登記費用48万円
固定資産税清算金10万円
仲介手数料67万円
不動産取得税27万円
火災保険料10万円
ローン事務手数料・保証料48万円

つまり
トータル 2110万円が必要でしたので、
2000万円は住宅ローン110万円は頭金として、自己資金から用意したという計算になります。

ふぅ、そんなわけで晴れて長い長い借金生活のはじまりです〜。

自営業 | 住宅ローン 通ったはいいが、購入した不動産のスペックは?

住宅ローンが通る、通らないの金融機関側の判断には、借りる人がどういう人なのか、返済能力があるのか、ということと同時に、購入しようとしている物件が、どんな物件か、どれだけの価値がある物件か、というのも大きなポイントになってきます。
考えたくないですが、万が一住宅ローンの返済が滞った時に、金融機関さんは、担保の対象になっている不動産を現金化する必要があるからです。

で、今回私たちが買った物件のスペックは↓こんな感じです。
不動産価値的に、GOODな点を赤字BADな点を青字にしてみました。

構造・規模木造2階建
長屋(お隣さんと壁を共有してつながっています)
土地面積約30坪
建物面積約50坪 (約160㎡) 3人暮らしには十分な面積!
築年数不詳 たぶん築60年くらい
接道状況私道(42条2項道路)に接道
セットバックは必要だけど再建築は可能です!
立地関西のとある都市
中心部まで数駅のエリアで
駅から徒歩5分くらいの立地です
固定資産税の課税標準額(土地建物計)約1000万円
その他公園前
わーいわーい!これが一番気に入ったポイント
容積率オーバー

と、まぁこんな具合です。

築60年ってなると、相当なボロボロ具合を想像されるかもしれませんが、結構きれいです。
実際、ほぼリノベなしで住んでおります。

後述しますが、この物件、融資をしてくれる金融機関さん探しが一番苦労しました。
(苦労して動いてくれたのは不動産屋さんですが。)

というのも、表からもわかるとおり、固定資産税の評価額がとっても低い物件でした。
実際の売買の価格と評価額に差があることはよくあるといいますし、実際買ってみて、住んでみて

自営嫁。
じえ

めっちゃお得な買い物できたな〜。
緑も見えて、返済額も今までの家賃よりさがって、サイコーやん。
この広さこの立地で評価額1000万とかありえへんわ〜。

と、日々思うくらいなのですが、やっぱりそこは銀行さん、客観的な数字として出ている固定資産税評価額ってやっぱり大事なのでしょうね。。。

自営業 | 住宅ローン 借り入れ先は?都市銀行、ネット銀行、地方銀行、信用金庫、フラット35?

いよいよ家が欲しいとなった時に、金利安いところがいいなーとか、ちらちら調べ初めてはいたんですが、なんのことはない、私たちに選べる余地などありませんでした。

というのも、

↑で書いた、固定資産税の評価額が低いということにも集約されているんですが、
◯前面道路が私道
◯長屋(連棟)
◯容積率オーバー
などの悪条件があって、自営業がどうとか言う以前に、物件自体が融資対象じゃないっていう金融機関さんがほとんどで、不動産屋さん曰く、唯一ここなら組めるかもです!と言ってくれたとある地方銀行さんしか選択肢がなかったんです。

都市銀行、ネット銀行さんはやはりそのあたりのジャッジは厳しめという印象。
頼りにしてた信用金庫系もダメ、ということで、今回は地方銀行さん様様!という結果になりました。

最初に内見した時から、夫婦ですっかり物件を気に入って絶対ほしーいとなっていた私たち。
銀行さんの方角と、不動産屋さんの会社がある方角には足を向けて寝られませんわねー。(寝てるけど)

「自営業でも住宅ローン通った!!」はなし。| あとがき

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
収入から買った家の値段までぶっちゃけちゃいましたが、いかがでしたでしょうか。

自営業でも高収入の方にはぜーんぜん参考にならないデータかと思いますが。。
これを読んで、「家を購入したいけど、、年収(所得)が低くても借りられるかな?」という人が、少しでも希望がもってもらえたら嬉しいです。

ご自分はいくらくらい借りられるんだろう?と気になった方は、
こちらの記事も参考にしてみてください。
↓↓↓

また、自宅兼事務所や店舗付き住宅を一括で住宅ローンで組みたいなぁという方には、こちらの記事で、取り扱い可能な金融機関などをご紹介しています。
↓↓↓

タイトルとURLをコピーしました